即興曲Op.90-2 手首や腕の効果的な使い方を覚えましょう
2018/09/07
富山市新庄、藤の木校下にある まきのピアノ教室 講師の牧野尚美です。
ぴあの演奏中の手首や腕の効果的な使い方を学んだAちゃんの紹介です。
小学6年生のAちゃんの曲は、
シューベルト「即興曲Op.90-2」と
ショパン「ワルツ 嬰ハ短調Op.64-2」です。
今日はシューベルトの初回レッスンです。
即興曲op.90-2 左手の手首の使い方
左手の低音部は、8小節目のミ♭の音に向かって連続性をもたせて、途切れないように意識して歌います。
この左手の難しいところは、低音部を歌いながら同じ左手で軽くシ♭も弾くところです。
この場合、左手の重心はやや左側に傾くように意識し、1小節ごとに手首を時計回りに回すと、自然と力加減がしやすくなりますよ。
右手の3連符は、音の粒をそろえましょう
右手の3連符の長い連続は、まず音ムラをなくして一つ一つの粒をそろえましょう。
弱い指でも短い指でも、演奏上にその指の個性が出てはいけません。
指のアーチ型、手の中の天井を意識した支えをしっかりと作ると、脳からの司令が指先までしっかりと届いて繊細なコントロールもしやすくなります。
途中で急に飛び出る音がないか、弱々しくなる音はないか、自分が出す音を自分の厳しい耳で聴けることが大事です。
指くぐりの後の音が、弱い4番の指のとき、または、強くてどんくさい1番の指のときは、とくに注意してタッチのコントロールをしましょう。
粒をそろえて手全体の支えも安定して弾けるようになったら、旋律の中の盛り上がりや、終わっておさまる感じも意識して強弱も工夫しましよう。
右手の腕の使い方を覚えよう
上行形は気分の高まりを表現するため、少しクレシェンド気味にすると旋律が輝き出しますよ。
高音域は指先をさらに繊細に、固めの打鍵にすることで輝きが増します。
青色でマークした箇所は、特にキラキラとした音色が欲しい場所ですね。
この場合、手首と腕全体も反時計回りに遠回りするようなイメージで演奏すると、表現に輝きとスピード感を加えることができます。
Aちゃんの頭の中にイメージする歌い方を、指先だけでの演奏ではなかなか表れにくかったのですが、実際に手首や腕を大げさに動かしてみることで、勢いのある表現が簡単にできたようです。
これが自然にできるようになると、大人っぽい曲にどんどん挑戦できるようになりますね。
関連記事
-
-
はじめてペダルをつけてひくので きんちょうしました 小2Rちゃん
富山市新庄校区、藤ノ木校区にある まきのピアノ教室 牧野尚美です。 発表会を終え …
-
-
またぴあののはっぴょうかいにでたいです 年中Mちゃん
富山市新庄校区、藤ノ木校区にある ピアノ教室 牧野尚美です。 発表会を終えて、み …
-
-
75曲達成おめでとう、小学3年生Rちゃん
富山市新庄、藤の木校区にある まきのピアノ教室 牧野尚美です。 小学3年生のRち …
-
-
シューべルトのソナタ 最年長の生徒さんが挑戦!
富山市新庄、藤の木校区にある まきのピアノ教室 牧野尚美です。 今週末に迫ってい …
-
-
たった2ヶ月でピアノがめきめき上達!小学5年生Rくん
富山市新庄、藤の木校下にある まきのピアノ教室 講師の牧野尚美です。 あっと言う …
-
-
何回もれんしゅうしてじょうずにひけてうれしかったです 小2Mちゃん
富山市新庄、藤の木校区にある まきのピアノ教室 講師の牧野尚美です。 先日の発表 …
-
-
ピアノ未経験だった大人の生徒さん 始めて6ヶ月 ストリートピアノでも堂々と演奏します
ストリートピアノを気軽に楽しんで 富山市藤の木、新庄小学校区にある まきのピアノ …
-
-
絶対音感 検定合格!4歳Aちゃん
富山市新庄小学校区、藤ノ木小学校区にある まきのピアノ教室 牧野尚美です。 当教 …
-
-
初めてのコンクールデビューの前に、聴き合い会を開きました
お友達や大人の方に聴いてもらう緊張感の中どんどん音色がよくなります 富山市新庄、 …
-
-
大人の生徒さん 夢中になれる自分だけの時間を楽しんでいます
富山市新庄、藤の木校下にある まきのピアノ教室 講師の牧野尚美です。 大人の生徒 …