unravel「東京喰種OP」をピアノで弾きたい 高校2年の生徒さん
2018/09/12
富山市新庄、藤の木校区にある まきのピアノ教室 牧野尚美です。
おかげさまで今春2月から、新しく10名の方にご入会いただき、教室がにぎやかになりました。
ありがとうございます。
年齢もさまざま、保育園の年中さん、小学生、中学生、大人の方もじわじわと増えており、たいへん嬉しいです。
新しく通ってくださっているのは、高校2年生の男の子Y君です。
インターネットでこの教室のHPを見つけて、自分でお電話してきてくれました。
「unravel 」東京喰種OPが弾けるようになりたい
んんん? いろいろ読めない、、、、、
「アンラベル」アニメ、東京グールのオープニング曲です。
私も読めなくて教えてもらいました。
喰、、、食べられる話ですね、きっと(笑)
今幅広い世代に大人気のアニメです。
楽譜を見ると、かなりのテクニックが必要ですが、ばりばり弾けるとかっこいい感じですね。
ネット配信動画やステージでも人気も評価も高い、まらしぃさんによるアレンジです。
効率の良い弾き方や練習法で上達しよう
Y君は、小学生の時に6年間ピアノやエレクトーンを習った経験があり、最近は独学で練習を続けてこられたそうですが、
テクニックが必要なパッセージでの基本的な手指の使い方を身につけたいと思い、入会されました。
向上心がとても高いので、この曲が完成するのがとても楽しみです。
この曲に興味がある方は、レッスンの様子を一部載せてみたので参考にしてみてくださいね。
今日は、弾きにくい部分の手の効率的な動かし方を勉強しました。
下の譜面の右手のパッセージが、速いテンポの中で大きな跳躍もあり、力が入ってしまうととても弾きにくいです。
まず、赤色の枠で囲んだように3音ずつの音のかたまりを意識しましょう。
指遣いは、125、125がよいでしょう。
跳躍は無理につなげる必要はありません。
このパッセージは、全部の指に力が入っているとなかなか弾けません。
指も手首も余計な力を抜くことで成功しますよ。
それでは、力加減を指によって変えて練習してみましょう!
①の指で弾く真ん中のドの音に、少しのアタックを入れてみます。(アクセント気味)
②反対に、2の指で弾くレの音は力を抜いてしまいましょう。
そうすることで、次の高い音へスムーズにジャンプしやすくなりますよ。
大げさに言うと、上の譜面のようなアクセント、スラーとスタカートのようになります。
③この部分だけゆっくりのテンポで繰り返して、力加減と跳躍の幅を覚えましょう。
繰り返し練習するうちに、できそうなら徐々にテンポを上げていきましょう。
この時点で、限界かなと思うところまで無駄に速いところまで(笑)テンポをあげておくことがポイントです。
④一旦ゆっくりとしたテンポに戻して、前のパッセージから続けて弾いてみましょう。
両手で弾きたいけど、かなり難しい、、、(泣)
先ほどの弾きづらい右手のパッセージは、ほんのちょっとのコツで1分30秒ほどの練習で弾けるようになりました。
短時間での繰り返し練習のすばらしい効果!
この形が少しずつ音を変えて4小節連続ででてきます。
これもすぐ弾けるようになりました。
こうなると、「両手で弾いてみたいな」と思いますよね。
弾きましょう〜!
でも、左手は全部弾きません。
赤枠で囲んだ部分の 1拍目と3拍目だけ2分音符で弾きます。
①左手だけ弾いてみましょう。
②慣れるまで繰り返し、またまた無駄に速いところまでテンポを上げていきますよ。
なぜ無駄にテンポを上げるのか?
ピアノの繰り返し練習は、できているうちに繰り返すことでさらに定着します。
部分的に、しかも片手だけでも、ものすごく速く弾くことができるところは、とくに意識しなくても弾ける状態まで到達しています。
その箇所を暗譜している状態ですね。
次にゆっくり両手で合わせるときに、左手が暗譜状態でとても余裕があれば、両手になってもパニックにならずに冷静に考えながら挑戦することができます。
③ では、ゆっくり両手で弾いてみましょう。
余裕が出てきたら、左手は音はそのままで、楽譜のリズムで弾いてみましょう。
これも3分30秒ほどの繰り返し練習でできました。
この弾きにくくて途方にくれそうな箇所が、まだ左手は完全な状態ではありませんが、トータル5分ほどで先が見えてくる状態になりました。
練習は、記憶、運動神経をよく理解した、短時間で効果が高く、質のよいものにしましょう。
おうちでもこのような効率のよい練習を重ねることで、かなり定着していきます。
1週間後が楽しみですーーーー。
興味がある方は試してみてくださいね。
関連記事
-
-
またぴあののはっぴょうかいにでたいです 年中Mちゃん
富山市新庄校区、藤ノ木校区にある ピアノ教室 牧野尚美です。 発表会を終えて、み …
-
-
ピアノ発表会に向けての練習、ぐんたいこうしんきょく
富山市新庄、藤の木校下にある まきのピアノ教室 講師の牧野尚美です。 3月の発表 …
-
-
日本バッハコンクール 全国大会 金賞!
日本バッハコンクール公式HP 富山市藤の木小学校区、新庄小学校区にある まきのピ …
-
-
対面レッスンをスタートしました
顔を合わせてレッスンできる幸せを噛みしめています 富山市藤の木小学校区、新庄小学 …
-
-
年中Mちゃん 音符を読む力がぐんぐん成長中!
今年の4月から新しく通ってくださっている年中さんのMちゃんは、音符を読むのがとて …
-
-
第7回発表会 みんな大きく成長しています
富山市新庄、藤の木校下にある まきのピアノ教室 講師の牧野尚美です。 先日、アイ …
-
-
とやまクラシックピアノコンクール 銀賞受賞 小4Yくん
コンクール受賞ラッシュ!おめでとうございます 富山市新庄校区、藤の木校区にある …
-
-
100曲達成!小1Yちゃん わくわく音感コース
富山市新庄校区、藤ノ木校区にある まきのピアノ教室 牧野尚美です。 年長さんから …
-
-
保育士さんへ 明日からすぐ役に立つレッスンを
富山市新庄、藤ノ木校区にある まきのピアノ教室 牧野尚美です。 とてもお若い保育 …
-
-
大阪国際音楽コンクール ファイナル出場 小5Yくん
富山市藤の木小学校区、新庄小学校区にある、まきのピアノ教室 牧野尚美です。 第2 …
- PREV
- 25曲達成おめでとう!年中さんMちゃん
- NEXT
- 100曲達成おめでとう 小学2年生Rちゃん